2011年07月05日
八重干瀬
昨日、八重干瀬へ船で出掛けました。
池間島の北東沖にある珊瑚礁の森、大きく8つの干瀬があることから
八重干瀬(やびし/ やびじ)と呼ばれるらしいです。狩俣港からは船で30分程度。
池間大橋を くぐって八重干瀬のポイントまで行きます。
とにかく珊瑚礁がキレイでした。
狩俣漁港からいざ出陣!快晴です◎

池間大橋をくぐり

池間大橋真下でパシャリ

いよいよ八重干瀬へ、これがエメラルドブルー

オーナーがシュノーケル

八重干瀬は南北 10km、東西3,5kmに散在し日本最大級の珊瑚礁であり
世界遺産にも匹敵すると思います。
年1回サニツの日(旧暦3月3日)最干潮時には海面から干出します
「幻の大陸」とも言われています。
まさに神の聖地といった感じでした。
池間島の北東沖にある珊瑚礁の森、大きく8つの干瀬があることから
八重干瀬(やびし/ やびじ)と呼ばれるらしいです。狩俣港からは船で30分程度。
池間大橋を くぐって八重干瀬のポイントまで行きます。
とにかく珊瑚礁がキレイでした。
狩俣漁港からいざ出陣!快晴です◎
池間大橋をくぐり
池間大橋真下でパシャリ

いよいよ八重干瀬へ、これがエメラルドブルー
オーナーがシュノーケル
八重干瀬は南北 10km、東西3,5kmに散在し日本最大級の珊瑚礁であり
世界遺産にも匹敵すると思います。
年1回サニツの日(旧暦3月3日)最干潮時には海面から干出します
「幻の大陸」とも言われています。
まさに神の聖地といった感じでした。
Posted by PENSION TAKARAGAI at 20:28
│宮古の海