2012年01月29日

成川の黒糖舎(シートーヤ)

宮古島では、黒糖をつくっている小さな工場のことを、
黒糖舎(シートーヤ)と呼びます。

砂山ビーチ近くの「成川」集落に、おじぃおばぁ手づくりの小さな工場があります。


成川の黒糖舎(シートーヤ)


のぼり窯スタイルで作られた小さな工場は
サトウキビ畑に囲まれひっそりと佇む、なんか懐かしい雰囲気漂う
素敵な空間。それでいて場内はとても合理的なシステムになっています。


成川の黒糖舎(シートーヤ)


きび汁を搾る工程以外はすべて手作業で、製糖期中(12月~4月)の日曜日のみ
一家族で仕上げていくため生産量が少なく、良質で大変稀少な黒糖になっています。


成川の黒糖舎(シートーヤ)



きびの搾りカスを乾燥させ薪にする。
晴れた日はカスを道路に広げ天日干しにするんです。
昔はシートーヤもたくさんあり、干している風景も
たくさん見れたようですよ。


成川の黒糖舎(シートーヤ)


搾り汁を煮詰めていく。
熟練の技が必要な、大切な工程。
味の決め手となるのでおじぃ以外はやらせてもらえません。
まさにプロフェショナル


成川の黒糖舎(シートーヤ)



無農薬のサトウキビと昔ながらの製法で作られたこだわりの黒糖
成川の天然黒糖
ぜひ、一度食べてみてくださいね


成川の黒糖舎(シートーヤ)


大切な島の伝統工芸のひとつ、いつまでも残っていてほしい・・・







同じカテゴリー(島のSHOP)の記事
落ち着く居場所 Pisara
落ち着く居場所 Pisara(2011-12-01 20:18)

来間島のカフェ
来間島のカフェ(2011-09-26 20:16)


Posted by PENSION TAKARAGAI at 23:49 │島のSHOP